
話題の生クリームスイーツ食べてみた
みなさんこんにちは、まーちゃんでっす!

冷え込む夜も増えてきて、まーちゃんのお腹の上が人気スポットになりつつある。動きたくても動けない、物理的にも精神的にも。これは新たなタイプの金縛りやな…。
そろそろにゃんこ用にぬるぬる毛布出してあげよう。
そんな日常は置いといて。バイト後にふらぁ〜っと吸い寄せられるように入店したローソンで、話題のアレを発見!
ホボクリム(税込200円)
さいきんのローソンスイーツの商品名の傾向として、小林製薬化は否定できないやんな。
…ナイシトール、内臓脂肪取る。
…ホボクリム、ほぼクリーム。
まぁそれはさておき、パッケージ画像からもお分かりのとおりクリーム率がはんぱないシュークリーム。しかもシュークリームの「シュー」の部分をほぼ無視した超薄皮。
クリーム好きのための商品はちょこちょこ発売されてきたけど、その中でもこのホボクリムは圧倒的なんじゃないかという予感…。
製造は山崎製パン!これは美味しいに決まってる!
ここで知恵袋っぽいことひとつ言ってみる。シュークリームの「シュー」てのは、フランス語で「キャベツ」の意味なんですよ。見た目がキャベツみたいにシワがあってゴワゴワしてるから、シュークリームっていう名前やねん。
ほんでホボクリム。いちおう「シュー」と名乗ってるけど、見た目はキャベツというより饅頭。このまん丸なフォルム、シュークリームと呼ぶのは違和感ありすぎや(笑)
でもシワが無いことによって、パンパンにクリームが詰まってそうな雰囲気がある。実際にこのフォルムや字面につられてまーちゃんは手に取り購入している。ローソンの作戦勝ちやで。
パッケージ画像みたいにきれいに半分に切るのは無理やったから、手でむりやり引きちぎった。ここで分かったのは、このシュー(?)生地めっちゃ伸びる。食感もモチモチして柔らかい。米粉のパンとか食べた時のあの感じに似てるかも。
ほんで、ほんまにクリーム率ハンパなかった!シュークリームだと生地とクリームの間に隙間が大きく広がってるものやけど。ホボクリムはクリームみっちみちに充填してあるわ。贅沢なクリーム一気食べが体験できて幸せ〜!
生地もちもち、クリームたっぷり。クリーム好きなみなさん、ローソンで見かけたらぜひ食べてみてちょ!


1件のコメント
ピンバック: