
神戸のみなと散策⑨猛暑の六甲アイランド中編
皆さんこんにちは、まーちゃんです
朝晩はだいぶ涼しくなってきたなぁ〜
まーちゃんは体力つける&ダイエットのために、夜ウォーキングし始めたで。40~50分間休み無しで早歩き(息が乱れる程度)。するとだいたい5kmちょい歩くことになる。筋肉痛が来た日は休むって感じで、いま1週間目くらいかな。
夜風が気持ちいいし、すでに若干体力が増えたっぽいし、今後も頑張って続けていこっと!
海へ続く道
さてさて、前回はアイランド北口駅で下車して、ご飯を食べによりあい向洋に入ったんやな。ほんま唐揚げ定食抜群に美味しかったわぁ〜、リーズナブルやし!
そっから六甲ライナー沿いの遊歩道をぐんぐん下がって海を目指し、西側(左側)の遊歩道を歩いて帰るのが今回の散策ルート。いったいどんな景色が見られるんかなぁ〜
さっそく六甲ライナー沿いで見つけたのは、オサレ〜な異国風の建物。
そしてその横にはこれまたオサレ〜な車と
さらにその横にはおそらく港のコンテナを改造したと思われるオサレ〜な小屋があります。ここに住んだら面白そう…さてさて、この建物はいったい何なのでしょうか
コンテナについて、ちょっと余談。神戸市では2007年〜2015年までの間の隔年、神戸ビエンナーレという芸術イベントを、三宮やハーバーランド周辺で開催してました。色んなアーティストさんやグループがコンテナの中に芸術空間を作るっていうのがメインイベント。

コンテナの中は、狭いようで広く、広いようで狭い。そこにこーんな不思議空間を創り出すんやから、すごいよなぁ〜。真っ暗な中を、手すりの感触だけを頼りにゴールまで進んだりとか、お化け屋敷?的なコンテナもあったり。とっても刺激的なイベントで楽しかったわ。また復活しないかな…
以上、コンテナを見て興奮したまーちゃんの独り言でした。
閑話休題、調べてみると異国風のオサレ〜なこの建物は、ルクリアモーレという結婚式場みたい。

式場内もこんな感じで木の温もりとグリーンで落ち着きがあっていいね!さっきご飯を食べたよりあい向洋さんがあった辺りも、このような緑あふれる感じに整えられてたし。傍にあった広場も木々が植わってたし。六甲アイランドは全体的に緑をたくさん取り入れるように頑張ってるんかもなぁ〜
シティーポップの世界
猛暑の中の散策、さすがに日傘をさしはじめたころ。海が見えたー!!よし、気合い入れて頑張って歩くぞ〜!
海まであと数メートルのとこにある、わりと草ボーボーになってた神戸国際大学。建物を観察すると、海を眺めながら休憩できるようなスペースが見受けられたりして羨ましい…。

中から見るとこんな感じらしい。白を基調としたシンプルで高さのある空間やから、窓越しに海や空やヤシの木が見えてすごく絵になるなぁ…嫉妬やない、嫉妬やないでぇ…
大学すぐ前の遊歩道。背の高いヤシの木が潮風に揺れて、遠くにキリン(ガントリークレーン)の赤白、そして海と空の青。まーちゃんはこういう景色を見ると、鈴木英人とか山下達郎とか大瀧詠一を連想します。つまり、好みドンピシャ!
ぼったくりソフトクリーム??
海沿いを東へ歩くと、ぽつんとオシャレなお店を発見!なんかこの角度から見るとツノを生やしたロボの頭みたいやな…まぁそれは置いといて。相方の提案により、ここでソフトクリームを買って、食べながら歩くことに決定!
店内はレストランバーのよう。でも入口にはソフトクリームの置物があったから、売ってるはずや…たぶん…。
店員さんはオニーチャン2人のみ。忙しかったのか分からんけど、接客が…う〜ん、放置タイプ?とりあえずタイミングを見計らって、ソフトクリームを持ち帰りで注文。すると「外で待っててください」とのこと
外の席に座ってしばらく待ってると、ソフトクリーム登場。そしてオニーチャンすぐに店内へ引っ込んでしまい支払いできず…。あれ?もしかして「持ち帰り」じゃなくて「イートイン」で注文通されてる!?!?
まぁ、ここで言っていけるようなタイプでもないので、大人しく相方と2人オーシャンビューしながらソフトクリームを食べることに。夏に食べるにはちょっと厳しい感じの、重めのソフトクリームやった。めちゃ喉乾いて完全にミスチョイスやなぁ(笑)
「なぁ…値段分からんよな…」
「メニュー置いてなかったもんな…」
「でもソフトクリームやし。普通は300円、高くても400円やろ」
「そやな」
というフラグ立てまくりの会話をしつつ、店内へ戻りお会計へ。
「550円です」
「「(!?!?!?!?)」」
なんと、想像よりお高いソフトクリームでした。重めのソフトクリームやから、ちょっと上等なやつやったんかもしれへんけど…店員さんの接客の悪さも相まって、ぼったくりの烙印を押させてもらうわ…笑笑
後編へつづく
どうやったやろか、六甲アイランド散策パート2でございました。この後はとある場所にて無防備なアレを盗撮したり、中枢部にある個性的な商業施設をドドンと紹介します!ぜひお楽しみに♪
