お出かけスポット,  神戸市,  中央区,  神戸のみなと散策シリーズ

神戸のみなと散策⑦〜はねっこ橋〜

皆さんこんにちは、まーちゃんです!

冬の寒さの中、まーちゃんの手編みセーター(5着くらいある)が大活躍中です。

最近バイト中に着てるのは、ウール80%ベビーアルパカ20%の毛糸で編んだ、ショート丈のカーディガン的なの。

これに木のボタンをつけたよ

今年の夏に編みはじめて、放置して、10月頃にやっと完成させたで…。飽き性なのに編み物が好きとはこれ如何に。

やっぱり寒い時期は、ウールとか獣毛のニットを着るのがベストちゃうかなと思います。空気を含んで温かいし、化繊にくらべて汗かいても風邪ひきにくいような気がする。

てなわけで。


はねっこ橋

ニットのことは忘れて、今日はハーバーランドの「はねっこ橋」をサクッとご紹介!

ハーバーランドと一言で言っても、umieやらモザイクやら色んな施設があるから、1つの記事では紹介しきられへんわ〜。なのでちょこちょこ分けて載せていくね。
これが、はねっこ橋。橋が真っ二つに分かれてて、船とか通る時は跳ね上げられるねん。まーちゃんが子供の頃はほとんど跳ね上がることなかってんけど、ここ10年くらい(?)は水陸両用バスの上陸場所になってるから、わりと頻繁に跳ね上がってるっぽい。

日が落ちて…

ムーンプリズムパワー!ラーイトアーップ!

夜のライトアップはこんな感じ。この写真やと跳ね上がる仕組みもなんとなく分かりやすいかな?真ん中からパッカーンといきます。それではまーちゃんのマジックで動かしてみますね…?

んん〜っ!?はぁああああああハンドパワー!

キてます…

こーんな感じで、綺麗に跳ね上がるで。普段はたくさんの人が行き来してるのに、この時間だけ「橋」という機能が完全に消滅して、巨大なオブジェと化してるわけやから、なんだか面白いねぇ〜。

ロマンチック

橋を渡る時に見られる夜景はこんな感じ。車道から離れてるから静かで、波の音や魚の跳ねる音がパシャリと聞こえる。デートで「ちょっと歩こっか…///」て手を繋ぎながら歩いたらいいんじゃないでしょうか。ちなみにここはサバが釣れました。


おまけ

ハーバーランドのメインでもある商業施設umie(ウミエ)のクリスマスの様子を撮ったにも関わらず、ブログで紹介するタイミングを逃した…1日遅れたけどメリークリスマス…

なんて名前やったっけ…これ…

あいかわらずキラキラ系女子に人気のキラキラした生活雑貨店Francfranc(フランフラン)。ピンク!ダマスク柄!ラグジュアリー!な雰囲気はあんまり好きじゃないけど、布製品にファンシーヤーンが多く使われてたり、大胆なインテリアを率先して提案してたり、いわゆる「映え」の宝庫やから、デザインの勉強にはとても良いお店やと思う。まーちゃんも年1くらいで行くで。

ところどころにツリーがあるよ。

umieの中央通路は夜でも明るい。以前は天井から光が降ってくるようなイルミネーションを名物にしてたんやけど、最近はもうやってないんかな?

以上、ちょこっとやけどクリスマス気分の余韻を味わうためのおまけコーナーでした。では!


まだまだみなと散策は続くよ〜にほんブログ村 旅行ブログ 近畿お出かけスポットへ

豆腐メンタルまーちゃんです。趣味は編み物、食べ歩き、散歩などなど。よろしくね〜

なんでも書いてってな〜♪

div.post-nav-title { display: none; }