いってみた,  お出かけスポット,  神戸市,  兵庫区,  神戸のみなと散策シリーズ

神戸のみなと散策③〜兵庫運河のナイトショー〜

みなさんこんにちは、まーちゃんです。

いちおうシリーズものになっている神戸のみなと散策、第3弾は兵庫運河のイオンモール神戸南に注目!


サクッと兵庫運河

イオンモール神戸南の真ん前、お魚がピチピチ跳ねてるこの場所は、海じゃなくて兵庫運河。むかーしむかし、まだ日本の中心が京都だった時代。平清盛が神戸に遷都(都を移動)したんや。ほんの少しの期間やったけど、日本の中心は神戸やってんで!

平清盛が神戸でやったことは色々あるけど、大きかったのは大輪田泊(おおわだのとまり)、つまり現在の和田岬を改修工事したこと。大輪田泊で日宋貿易を活発化させることができたんや。

そこから時は流れて明治。神戸港(中央区の海沿いらへん)が主な貿易港になったから、和田岬周辺は不人気に…。こりゃいかんとのことで、和田岬に船の道を作って再び物流を活発化させようと奮闘。それが兵庫運河。このへんは学生時代に日本史で習ってるはずなんやけど、みんな覚えてた?ちなみにまーちゃんは8割忘れてたで。

地図の下半分、明らかに人工的な川が入り組んでるところを総称して兵庫運河って呼ばれてるで。おかげで、船が陸の中の方まで入ってこれるようになってんな。ちなみに運河を作る時に掘った土を使って埋め立てた人工島が苅藻島やねんて。

イオンモール神戸南は★のところにあるで。数年前まではここが中央市場やって、退廃的でいい感じの場所やってん。けど、建物の老朽化でぜーんぶ解体された。一時は兵庫区役所がここに移転するかも?的な噂もあったみたい。


夜のイオンモール神戸南

サクッと兵庫運河の説明をしたけど、和田岬周辺は古くからの遺跡がた〜くさん残ってる地域。また別記事でも紹介できたらなぁと思います。

さあさあ、イオンモール神戸南に戻ってまいりました。この建物、よーく見てみて。何か気づくことない…?

なんとなーく「港」っぽい感じせぇへん?

そう、実は「帆」と「コンテナ」を組み合わせたイメージで作られてるんやで。数字が書いてあるのは船の帆、色や線で四角く区切られたデザインは「コンテナ」というわけ。神戸らしさを大事に作られてるんやね。

ロマンチックな運河沿いの散歩道。このあたりは神戸市も相当ムード作りに力を入れている場所。神戸港とはまた違った、落ち着いた情景が楽しめるで。ほんで適当なところからいつでもイオンモールに入れるから便利。


WATER FANTASIA KOBE

9月末から12/31まで開催されてるイオンモール神戸南のイベント、ウォーターファンタジア神戸。

大型ウォータースクリーンと噴水、LED照明を駆使した幻想的な音楽噴水ショーです。
毎分10tもの水を夜空に噴き上げる噴水と光、音楽、映像がシンクロする事で生まれる幻想的で、ダイナミックな世界観が夜空と街の一体感を創出します。

とのこと。夜の18:0019:0020:00の3回上映。上映時間の変更や開催中止もあるのでホームページでチェックしてな!

風の吹く方向によっては、噴水の飛沫がガチで飛んでくるのでそれも注意(笑)絶対に水にかかりたくない人は、イオンモール側のテラス席とかで見てね。

この噴水、想像よりもかなり高くまで吹き上がって感動。クルクル回る噴水も幻想的やし。

観客はカップルが数組、おっちゃん十数人、映画サークル的な3人組、機材関係者の人たくさん。そんなにデートデートした感じのイベントでもないみたい。なんなら1人で見てる人の方が多いくらい。気軽に見に行けるで!

そして第1部の幻想的なショウが終了。

短めの第2部が始まった。満月がのぼってきて…

清盛にいさん登場!知らない人は「神戸清盛隊」で検索してみて!

決めポーズしてるのに目からビームみたいになってる…ちょっと笑ってもた(笑)

第2部では清盛隊のメンバーが、兵庫運河周辺の歴史スポットを紹介してくれるねん。

※画像は神戸清盛隊公式Facebookから。神戸や兵庫の歴史関係のイベントに引っ張りだこな清盛隊。めちゃくちゃかっこいいで!

イオンモール神戸南の光と水と音のイベント、12/31までとなっております。気になる人はぜひ行ってみて〜!普通にショッピングも楽しめるから!


てなわけで今回はここまで!次回はね…まーちゃんがなぜ夜にイオンモール神戸南におったかの理由を明らかにしようと思います。ガーやアロワナも出てきます(←なんのこっちゃやろ?)では!にほんブログ村 旅行ブログ 近畿お出かけスポットへ

豆腐メンタルまーちゃんです。趣味は編み物、食べ歩き、散歩などなど。よろしくね〜

1件のコメント

なんでも書いてってな〜♪

div.post-nav-title { display: none; }