
業務委託契約の怖さ
まーちゃんです。
昨日、諸事情により仕事辞めました…

まーちゃん自身これからまだまだポスティングは続けるつもりでした。これからもっと配る数も増やして、色んな地域を巡って…とあれこれ楽しみにしてたんです。事業所の社員さんとも軽くお話して「良いお年を!」とご挨拶してきたんです。平和でした。昨日のお昼までは…。
ただ、そのあとに起きた予想外の出来事によって、会社への信頼が無くなり、マイナスになり、そこで働くのが怖くなってしまいました…。全ての原因は、業務委託契約によるお仕事だったこと。
普通の社員やバイトと違い、業務委託契約では業務上のミスは全て契約者に降りかかります。
それどころか、本来なら会社側の責任でもあるところを、業務委託先に押し付ける(損害賠償請求する)ことも可能な、超キケンな契約でもあります。まーちゃんの場合はそうでした。
請求されたとき、そもそも会社側のミスをまーちゃんが見逃しただけだったので「賠償するのは納得できません」と話しました。するとそれまで賠償という言葉を使わずフワッと話してきた口調から一転し、こちらを責め立てる口調に変わりました。まーちゃんの事情も考えず、何がどう納得いかないのか言えるもんなら言ってみろ!という心が見え見えでした…。
まーちゃんは出先だったし、手元に契約書もないし、突然の連絡でパニックになりそうでした。なので時間をもらいました。
その間に色々と準備して、夕方に社長と話し合いを取り付けました。結果的にはまーちゃんの日頃の働きに免じてという理由で損害賠償請求は取り消されたのですが、今後も続けてほしいというお願いは受け入れなかったです。とてもじゃないけど、信頼関係なんて築けない。いつまた責任を押し付けられて賠償請求されるか、ビクビクしながら働くなんて、弱い個人のまーちゃんには無理やった…。
てなわけで、無事に無職に舞い戻ったまーちゃんの話でした。みんなも業務委託契約(UberEATSとかも)には気をつけよう!まずこちらに不利な契約だと思ってほしい。年末の注意喚起でした。では!


4件のコメント
匿名
今後に活かせる経験だったかと思います。
まーちゃんなら大丈夫!
応援してます!!
のんびり行きましょう(^^)
まーちゃん
ありがとうございます!
もう業務委託はこりごりです…笑:( ;´꒳`;):次はちゃんとした雇用契約を結ぼうと思います
のんびりボチボチやっていきますね〜!良いお年を!(*´ω`*)ノシ
匿名
私が以前務めていた会社も業務委託で人を雇っていましたが…契約者がお客様に迷惑をかけた場合でも、会社が前に立って謝り、契約者に対しては口頭注意だけで収めていました。
それが、まぁちゃんの場合は会社のミスが原因なんて…やってられないですよね
上司に詰められてさぞストレスだったと思いますが、それを乗り切ったまぁちゃん偉いです!!
セコセコ金を巻き上げる会社と縁を切る決断もスバラシイ
まーちゃん
コメントありがとうございます!
業務委託してる会社でも、そのような良心的な会社もあるんですね〜( ´・ω・`)どんな会社なのかは、入ってみないと分からないんだなぁと、改めて思いますよね…。
自分でもこんなスピード辞職したのは初めてで驚いてますよ〜(笑)次のお仕事は慎重に選ぼうと思えたので、いい社会勉強になったかもー!٩( ‘ω’ )و