旅行,  ご当地グルメ,  日本海ドライブ旅行シリーズ

日本海までドライブ旅行①〜地元のジビエ料理〜

みなさんこんにちは、まーちゃんです。

以前予告したとおり、こないだ親戚で行った新温泉町の旅行を書いていくで〜。

イメージとしてはだいたいこんな感じ。加古川からビュンと日本海へ出て、そこで一泊して帰ってくる。

ちなみにこの地図は公益社団法人 兵庫県臨床検査技師会のホームページのものを使わせていただいてます。Googleマップの高低差分かる地図って怖くて苦手やねん…同じような人おる?


宍粟・山崎町で野菜ざんまい

おっちゃん(伯父)の運転で一行は宍粟市山崎町へ。何がお目当てかというと…

しそうふれあい市場 旬彩蔵

ここで各々の欲望の限り新鮮野菜を買いまくる。

まだ10時にもなってないのにお客さんいっぱい。こりゃ気合いが入るぜよ!

黒豆のえだまめ!今年も篠山の親戚のお姉ちゃんが送ってくれたので、さっそく塩茹でしておつまみにしました。そこらの枝豆とは全然違う、むっちりした大粒!色は普通のと比べると少し黒めかな…?むっちゃ美味しいねん!

茎が肉厚な小松菜。奥にはマコモダケ。マコモダケって何や…?タケノコか…?まーちゃんと同じく知らない人も多いんやろう、マコモダケのコーナーにはたくさんの親切な資料が。

【マコモダケ】わりと全国の水辺に生えてる巨大な稲っぽい植物マコモ。マコモは黒穂菌に感染しやすく、感染すると根元が肥大化してマコモダケになるねんて。感染といっても人体に全く害はなくて、万葉集の時代から食用にされてたみたい。お味は、『クセがほとんどなく、柔らかい筍のような歯ざわりがあり、ほのかな甘味とかすかにとうもろこしのような香りがします』とのこと。

※参考フーズリンク

旬は9月下旬〜10月中旬やって。…ってもう終わるやん!!買っとけばよかったなぁ〜(´・・`)

変わった形のカボチャ。

ジャンボかぼちゃの重量当て。ピタリ賞はお米5kg!ヒントとしてハロウィンかぼちゃの重量が書いてある。さてさてピタリ賞は出るかな〜?

【詳細情報】

兵庫西農協旬彩蔵山崎

兵庫県宍粟市山崎町今宿100−4

http://www.ja-hyogonishi.com/farmers/


お待ちかねのお昼ご飯

この日は朝から何も食べてなくてお腹グーグー。ばーちゃんの持ってきてくれたキットカット抹茶味でお腹を落ち着け(るどころか5個くらい食べちゃった)、養父市のレストハウス天滝(てんだき)に到着。

レストハウス 天滝(てんだき)

こちらのレストハウス天滝の横の道を進むと、天滝(てんだき)という有名な滝にたどり着けるみたい。まーちゃん達は見に行かなかったけど、天滝は日本の滝100選にもえらばれた超絶景な滝なんやって。ちなみにレストハウス天滝の目の前に川が流れてるんやけど、

これはちょうど天滝の下流やねんな。この日は雨やからけっこうな濁流。

でも岩の合間をしぶきながら、どどうどどうと流れていく様は、さすが滝の子やなといった雰囲気。滝の子って何かって?まーちゃんがいま作ったんや。

店内入り口には特産品などがずらり。そして棚には城島リーダー向けの『現代農業』もずらり。なになに…『野菜を元気に作業を楽に 土寄せでガラリッ』『土肥特集 いざ、畑をモミガラ天国に!』。たぶん農業してる人から見るとすごくそそられるバイブルのような気がする…!

※ちなみにまーちゃんは小学生の時、悪友と共に学校のベランダでモミガラを土肥にしてダリアを育てたことがあります。土はヨーグルトみたいにブルンブルンになり、ミュータントのようなダリア(?)が咲きました。なんでや。

この時期の梨やお米も!手前にはきれいな緑色のお焼き。母が買ってくれた!

ひとまず写真だけ撮影。食べたのは宿についてからやけど、ヨモギの皮が厚めでもちもちで美味しかった〜!中身は大好きな粒あん!ガッツリ食べられて焼き目もいい感じ、また食べたいなぁ。

メニューたくさんあって迷う〜。丼物もおいしそうやし、カレーもおいしそう…!

おっちゃん、ばーちゃんは2人とも鹿カツ定食。母、妹、まーちゃんは、3人で鹿カツ定食養父市まるごとハンバーグ定食鹿ロースト丼をシェアすることに。ハンバーグとロースト丼はお店の推しメニューみたい。せっかくやから色んな種類頼んで食べたいというまーちゃんの気持ちを汲んでくるた母と妹に感謝。

鹿カツ定食 (¥1,020)

きたきたきたー!鹿ちゃんのカツ、いただきまーす!

うんまー!鹿はほとんどクセがなくて食べやすい。牛の赤身よりもサッパリした味かも。衣も歯ごたえがいい!さらに鹿カツのお皿の端っこには柚子胡椒が。この柚子胡椒、荒削りな感じで山椒なんかも入っててめっちゃおいしい!このままでもお酒のアテにちびちび食べられるやつ笑 もちろん鹿カツにつけて食べるとサイコー!

養父市まるごとハンバーグ定食(¥1,230)

ハンバーグ師匠もおどろきの大きさ。グリル野菜もついてくる!

食べてみると、かなり粗挽きのお肉がとってもジューシーでワイルド!軟骨がコリコリ入ってるのもいい感じ!「但馬牛八鹿豚の合挽き肉に、但馬産の猪肉を入れました」とのこと。つまりこのハンバーグの中に、牛ちゃんと豚ちゃんとイノシッシがギュッと詰まってるわけやな!

ちなみに八鹿豚は養父市のブランド豚。地元のケーキを食べて育ってるらしいで!たぶん廃棄されてたケーキの切れ端を有効活用していると思われ。廃棄ロスを無くすことはとても大事なことや!

鹿ロースト丼(¥920)

最後に鹿ロースト丼!食べやすいように鹿ローストは細切りにしてあるわ。パプリカや紫玉ねぎ、カイワレ、温玉も乗ってちょっとしたカフェ飯ぽいで!

うまままままー!スタミナ系のタレが、歯ごたえバッチリの鹿ローストやご飯にからんでめっちゃおいしいわこれ!温玉をとろーりと潰して食べるとこれまた最高なお味に。

鹿ローストはやっぱり、ローストビーフとはぜんぜん違う。うまく説明できないけど、歯ごたえも風味も全く違った。気になる人はレストハウス天滝へGO!

とち餅ぜんざい気になるけど、おなかいっぱいで断念…次また機会があれば絶対たべよ。

晴れた日には、食後にお店のまわりを散策してもいいかも。以上、緑に囲まれたステキなレストハウス天滝でした。

【詳細情報】

レストハウス天滝

兵庫県養父市大屋町筏930

http://www.mizubasho-tendaki.com


さてさてお次は日本海沿いの鮮魚市とかの有名な「あの方」の記念館へ。つぎの記事もお楽しみに〜!

にほんブログ村 旅行ブログ 近畿お出かけスポットへ

豆腐メンタルまーちゃんです。趣味は編み物、食べ歩き、散歩などなど。よろしくね〜

div.post-nav-title { display: none; }