
奈良旅行2日目⑤〜奈良公園で鹿の強襲〜
みなさんこんにちは、まーちゃんです。
湊川の魚屋さんで、母がこんなものを買いました。

なんとも色鮮やかなえびの塩焼き。殻のままバリバリ食べられるやつ。
こんな大きいサイズのえびが、8匹も入って500円!安すぎるさすが湊川(東山)市場!
まーちゃんのようによーく噛んで、殻ごとバリバリ食べてもいいけど、おそらく若干食道〜胃にかけてダメージを受けます(ちょっと痛かった笑)。一気に5匹くらい食べたし。
なので、殻をむいて身だけ食べて、残った殻や頭は出汁を取ったり、さらに揚げてパリッパリに仕上げるなどすれば余すことなく食べられるかと思います。てなわけで、
奈良公園の鹿との触れ合い

久しぶりに奈良旅行の記事を。時系列を無視して写真を載せてるから、昼になったり夜になったりしてるけど気にしないでね!笑
近鉄奈良駅から東へ行けば、そこら一帯が奈良公園。有名な寺社仏閣に、奈良県庁、バスターミナル、広大な庭園や公園なんかが集まっている場所。奈良観光の代表スポットかも。

鹿せんべい屋さんの周りには、たくさんの鹿がウロウロ。購入と同時に強襲する姿が見られます…。早く食べさせてあげないと、「まだか!寄越せ!」と服や手荷物に噛みつかれるのでヨダレでベタベタになるで(経験者は語る)
ちなみに鹿せんべいを持ってないのに襲われそうになった時は、両手を広げたまま上にあげて、持ってないアピールをしてください。ドラマや逮捕現場っぽいこのポーズ、鹿にも有効やった。「持ってへんのか…しょーもない」と帰ってくれます。

夜の鹿ちゃんも魅力的。昼間に比べて全体的におやすみモード。ゆったりと座って過ごしてたり、母鹿に甘える子鹿の姿も見られて可愛さにキュンキュンするぅ〜!ただし、あんまり鹿にばっかり目を奪われていると、足元のうんちに気づかず踏みつけてしまうので注意(経験者は語る)

人に触られるのを嫌がる鹿ちゃんも多いので、あんまり刺激せずに少し距離を保って見つめるくらいがちょうどいいんかな?せんべいをあげた時くらいは触らせてもらったけどね!笑
あと、グイグイ来る鹿ちゃんじゃなく、静かに公園の中でまったり休んでる鹿ちゃんに鹿せんべいをあげたいな〜…なんて考えは甘い。一見大人しそうに座ってる鹿ちゃん達も、鹿せんべいを持つ人が近づくと一瞬にしてグイグイ系に早変わりするで。いわゆる清楚系ビッch
まーちゃん達はこのやり方で数十頭の群れに追いかけられました(経験者は語る)
奈良バスターミナル

奈良県庁と併設されたバスターミナル。めちゃくちゃオシャレで綺麗な建物やで。

トイレスポットとして利用できるほか、レストランやお土産屋さんもある。パソコンが何台か置いてあって、自分で奈良のお散歩マップを作成できるらしい。
奈良公園バスターミナル周辺に点在する観光スポット、体験スポット、レストラン、ショップの中から好みの場所を選んで、オリジナルマップをつくって持ち帰ることができるコンテンツ。短時間の滞在でも効率よくまち歩きを手助けするツールです。一度に15名の体験が可能。英語にも対応しています。(ホームページより引用)

この日はちょうど「なら瑠璃絵」の期間やったから、それに関連した展示があった。

奈良の年中行事などを紹介するムービー。かなり見応えがあって、伝統とか人の歴史とかに弱いまーちゃんは途中泣きそうになった…笑 涙腺よわよわや…歴史秘話ヒストリアとかで泣くやつや…
上映中でも出入りは自由やった。少し歩き疲れたときの休憩としても便利やね!
夢風ひろば
東大寺近くにあった、ちょっとしたスポット。奈良の景観に合わせて、レストランやショップが並んでる。この夢風ひろばを通り抜けて東大寺に向かうことも可能。

けっこう遅くに通りかかったから、立ち寄ることはできてないねん…また次回の奈良旅行では行ってみたいな。

広場の入口には各店舗の提灯が。日本の伝統的なものなんやけど、現代のテイストに合わせてるというか。オシャレにデザインされてていいね!中央はモンベルやしね!
古き良き伝統も残しつつ、新しい風潮を取り込んでいる奈良。一概に「良い、正しい」というわけではないのかもしれないけど、ますますグローバル化が進む世界で生き残るために、色んな努力をしているんだなと感じました。

ではでは!


1件のコメント
ピンバック: