
こだわりお豆富(とうふ)食べ放題!〜大豆屋・三宮〜
皆さんこんにちは、まーちゃんです。
今日は神戸三宮にあるお豆富食べ放題のお店、大豆屋を紹介していくで〜!お豆富は畑のお肉と呼ばれる大豆から作られてるから、良質なタンパク質がとれる神食材。ダイエットや美容にもいいよね〜。しかもヘルシー。
やから女子会とか、胃に優しい食事会にしたい時はお豆富食べ放題なんてピッタリちゃう?

今回はお昼の時間(11:00~)に予約。高校時代の友人や妹と、新年会で行きました〜。コースは【ランチ宴会限定 豆乳出汁の湯豆富「和」コース(税込¥2,500)】にしたで!このコースは手づくり豆富が食べ放題♪いったいどんなお料理が出てくるのか、ワクワク。

1番奥の静かな部屋に通してくれました。6テーブルほどあって、それぞれ6人までの掘りごたつ式テーブル。店内は人によってはちょっと寒かったりするみたいやから、ひざ掛けとか用意しといた方がいいかも?
ちなみにお替わりし放題のお豆富は、厨房に近い賑やかな場所にあるのでここの部屋からだとちょっと遠いよ。ゆっくりしたい人は奥の部屋、ワイワイ食べたい人は厨房に近いテーブルを指定するのもアリかなと。もし希望が通るならね!
お豆富小鉢

コースの最初のお料理。てっぺんから時計回りにごま(黒)、からし、う〜ん忘れた、かぼちゃ、あんきも(ピンク)、田舎こんにゃくのお刺身、サーモンの湯葉春巻き 紅芋チップ乗せ、柚子、そして真ん中がこだわり豆乳。

手元には食べる順番が書いてあって、それぞれの味の違いを楽しみながらその通りに食べていくシステム。「味がついてるから何もかけなくて大丈夫」とのこと。たしかに柚子の風味が微かに香るお豆富…でも塩味はないなぁ〜。普通に卓上の出汁醤油かけてもええと思う。我々の中で1番人気やったのはかぼちゃやな。風味がしっかりしてて、甘くて美味しかった!
ちなみに季節によってお豆富の種類も一部変わるんやって〜。四季を感じられていいね〜。
ドリンクメニュー
今回は飲み放題をつけてないけど、全コースプラス¥1,500で飲み放題つけられるで〜。

豆乳を使った飲みやすそうなオリジナルカクテルも多いから、飲み放題をつけて色んなカクテルを飲み比べるのもめちゃくちゃアリやで!

ランチ時は少しドリンク安くなるよ!まーちゃんは迷わず自家製ジンジャーエールを注文。なんせジンジャーエールを愛する女なので…ヽ(•̀ω•́ )ゝ
あと、最近ダイエットしてるからノンアルコールね…まぁ家ではビールぐっびぐびやからせめて外では飲まないでおこうというね…YAKEISHI NI MIZU.

なんと生姜のシロップ漬けがそのまま入れてある!かじると甘くて生姜のパンチで美味しい〜♪ジンジャーエールの方も、しっかり生姜の風味が効いてて美味しかった!ウィルキンソンとかドライな感じとはまた違った、女子向け?な感じやね。
豆乳出汁の湯豆富

大きな鍋にドーンと乳白色の湯豆富がやってきました。具材はシンプルで、お豆富、ハマグリ?、水菜。

かなりのボリューム。お豆富があっさり系とはいえ、こんなに大量に食べるとなかなかお腹にたまってくる。
お出汁がよくきいてて、優しい味の豆乳スープ。少し放置すると湯葉も楽しめたで〜!このお店、使ってる器も渋くて素敵やなぁ〜
おからコロッケと鶏の岩塩炙り焼き

ここらで少しガツンとしたお料理が来るよ〜。真ん丸なおからコロッケ。トマトのペーストにつけて食べる。美味しい♪

こちらは鶏の岩塩炙り焼き。ジューシーなお肉にサッパリとした大根おろし。お好みでゆず胡椒やレモンを絞っても。1人につき2〜3切れくらいやったなぁ〜

まーちゃんは家でもよく鶏もも肉(業務スーパー)を丸ごと岩塩で焼いたりするで。安くて肉肉しくてガッツリ食べられるのは鶏もも、間違いない。
鯛と湯葉の土鍋ご飯・お吸い物、そして疑惑…

そろそろ違和感を感じ始めたまーちゃんと友人たち…。
あれ…お豆富食べ放題は??(笑)
すると、隣のテーブルに来たお客さんに、店員さんからお豆富食べ放題の説明が。あれあれ?こっちにはそんなアナウンス無かったで…
忘れられてた(笑)
いちおう店員さんに確認すると、「食べ放題はセルフで取りに行ってください」とひと言。お店が忙しくて忘れられてたんかなぁ…でも忘れてたなら少しくらいゴメンね言ってほしかったなぁ〜なんて。もし逆の立場やったらめちゃくちゃ謝るもん…
そしてこの頃、なぜかテーブルの周りを蚊が1匹飛び始める(笑)すごい、冬なのにまだ生きてたんか!一同大爆笑やわ。

そろそろお腹が玄界灘…。どちみち最初からお豆富食べ放題をアナウンスされてても、他のお料理で膨れてそんなに食べられなかったと考えれば…まだダメージは少ないかな。
そして食べ放題コーナーの補充も手が回ってなくて、とてもじゃないけど充実してるとは言えない感じやったしね…。薬味とか空っぽのままやったし。
あと1番気になったのは、カウンター席の真横にお豆富が置かれてること。座ってる人のすぐ横で取るから、とても気を遣う。食べ放題とかサービスは正直そんなに期待しない方がいいお店やわ。うん。
デザート

それよりもコースのお料理、ドリンク、デザート、盛り付けてある器なんかを楽しむべきや。このデザートのお皿も、ミニチュアのすり鉢みたいなデザインでめっちゃかわいいねん!言うの忘れてたけど、箸置きもひょうたんとか、カブとかを象った素朴な焼き物。そういうところに着眼しといた方が、このお店を楽しめるで。お値段も安いしね〜
ごちそうさまでした〜!こんなにお豆富を食べたのは人生初かもしれん。新年から健全な食事をしたで〜って感じ。とても大満腹。幸せや〜。
サービスがこんな感じやなぁってのを念頭に置いてたら、普通に楽しめるお店やで。皆もよかったら食べに行ってみてね〜!では!

