
おもひでぽろりん④〜ガラクタ居酒屋@加古川〜後編
皆さんこんにちは、まーちゃんです!
今日も今日とて元気に清掃アルバイトから帰ってまいりました〜。お外あっちっちで汗ダラダラやわ。でも、そんな日は仕事終わりのビールがうまい!
てなわけで(?)、今回はおもひでぽろりん③〜がらくた居酒屋@加古川〜前編の続きをどうぞ
宴のはじまり
さてさて、メニュー表とにらめっこしながら注文していくで〜。何にしよかな〜
いろいろ美味しそうなメニューがあって迷うけれども、まーちゃんは最近ニガテ克服した「砂肝」を注文。前まで独特のクセがあって苦手やったけど、なんだかそのクセが癖になって…笑 最近はスーパーで安く買って塩焼きで食べたりしてるで!
お支払いはすみっコぐらし君がしてくれるとのことで…ヘヘッ…
ヾ(*‘ω‘ )ノ飲むぞー!!!!

カンペイ!ありがとう!加古川最高!前に加古川来た時も、加古川の地ビール飲んでたし。もう、加古川=ビールが飲める場所という認識でええかな?
焼きナス(¥350)
焼きナスきた!丁寧に焼かれた茄子は、トロトロとろけててうまー!
まーちゃん知恵袋の撮影のために、すみっコぐらし君も妹もめちゃくちゃ協力してくれてます。感謝。
取り皿がミニすり鉢みたいな可愛い器でテンション上がる〜。お料理の器も、ひとつひとつが特徴的でこだわりがあって、素敵なものばかり。器を見るのが好きな人にもオススメ!
さんま(¥380)
うわーお!
盛り付けが素晴らしい!美味しそう!さんま&ナンテンの葉っぱ、しかも笹の葉に乗ってるという渋い組み合わせ。こういう細かいところまで気が配られてて、ほんまに見てて楽しい。次のお皿はどんな盛りつけで来るんやろうって、ワクワクしちゃうわ♪
添えられた大根おろしとレモンをかけて、サッパリといただきまーす。サンマの旨みと脂がギュッと詰まってて、うまうま!
奥に写ってるのは、まーちゃんがチョイスした「砂肝」でーす。こちらも涼しげな器に、レモンの爽やかなイエローが映えててふつくしい…!ジャキジャキとした歯ごたえと、クセのある旨み。あぁ、完全に苦手から好きへシフトチェンジしたわ〜
明石焼き風だし巻き玉子M(¥540)
運ばれてきて、まずその大きさにびっくらこんの塩昆布長!
奥のすみっコぐらし君と比較してもらえると、どれほど巨大なだし巻き玉子かお分かりかと思います。お出汁もた〜っぷり。これは、3~4人でシェアするのがちょうど良いね。
木のおたまで取り分けます。中にはコロコロとタコのぶつ切りが。タコの旨みが玉子にうつってて、うまー!!!
からあげ(何味か忘れた。¥500か¥550)
こちらはからあげ。コロコロしたやつじゃなくて、ザク切りされた細長いタイプ。ジューシーでうまうま!タレもよく絡んで、♪ビールがビールがすすむ君っ♪
お手洗いへGO
まーちゃんはお酒が入ると、通常の3倍くらいトイレが早くなります。赤い彗星ですね。
トイレもたくさんの「ガラクタ」が所狭しと並べられていて、見ていて楽しいです。酔っ払うと足元がフラつくかと思いますが、ぶつからないように気をつけてな!
どこを撮影しても、画になるねぇ。
これは洗面台。ワクワクが止まらんね(笑)
ふぅ〜!食べた食べた!すみっコぐらし君&妹、ほんまにありがとう
リーズナブルなのに、料理や器がこだわられていて、さらにガラクタまで楽しめる最高な居酒屋さんでした。店主さんも気さくな方で、帰りに話しかけてくれたり。また行きたいなぁー
皆さんも、加古川に行った際はぜひぜひガラクタ屋でファンタジーの世界を体験してみてね〜!ではでは!
【店舗詳細】
居酒屋(?)がらくた亭(?)
※コロナ以降の営業については分からないのでご注意を。

