やってみた,  伝統菓子

【なぞ料理】ライスプディングを作ってみた

みなさんこんにちは、まーちゃんクッキングのお時間です。

チャコちゃん「まーちゃんクッキング…?」

今日は日本人にはあまり馴染みのない、ライスプディングを作っていきましょう。実は、世界各国で似たような料理が存在していて、日本では乳粥とも呼ばれるらしいです。

海外ではスーパーなどでヨーグルト感覚で売られていたりもするそう。いったいどんなお味なのでしょうか、気になりますね!

*材料はこちら

・ご飯(今回は玄米ご飯を使用)

・牛乳(今回は低脂肪乳を使用)

・砂糖(今回はザラメを使用)

・バニラエッセンス

・シナモン


1.鍋にご飯をちょこっと入れます。


2.牛乳を気持ち多めに注ぎます。

これでは牛乳が少ないですね。皆さんはもっと多めに注いでください


3.砂糖を少しと、バニラエッセンスを数滴ほど入れて、弱火で煮込みます。

焦げないように、ときどきかき混ぜてください。ドロッとしたら完成です!


完成!

シナモンを振りかけてみました。でも個人的には要らないと思います

実食。

低脂肪乳がもともと甘いせいか、激甘のライスプディングになりました。牛乳を使ったほうが、ミルク感が出て良かったのかもしれませんね。

味は、キャラメルみたいな味がします。ザラメのせいか、玄米のせいか…?それとも低脂肪乳だからか…?

ご飯のツブツブ感はほぼそのまま残っています。玄米は白米に比べて固めなので、白米を使っていればもっとドロッとした仕上がりになったのではないかと思います。

美味しいか美味しくないかで言うと、まーちゃん的にはじゅうぶん美味しいデザートです。そもそも、お米はそれほどクセのあるものではありませんし、小麦と同じ炭水化物。牛乳や砂糖と合わせても違和感はあまり感じられません。

ライスプディングは温めて食べるのが一般的だそうですが、日本人には冷やして食べた方が好みかもしれません。たとえばアサヒビールさんでは冷やして食べるライスプディングのレシピが掲載されていますので、皆さんはぜひこちらのちゃんとしたレシピを見ながら作ってみてください!

【アサヒビール ズバうま!おつまみレシピ・ライスプディング】


外国の料理にあこがれる人はポチッと!
にほんブログ村 グルメブログへ

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ

豆腐メンタルまーちゃんです。趣味は編み物、食べ歩き、散歩などなど。よろしくね〜

なんでも書いてってな〜♪

div.post-nav-title { display: none; }